
保育園や幼稚園に通うようになるとパパ友ママ友を含む家族ぐるみの付き合いが増えます。時には誕生日会やらクリスマス会といったホームパーティーやちょっとお家で一緒にご飯ということも。簡単だけど、見栄えもよく、ちょっと料理ができるパパっぽく見せたい、そんな時に、どんな料理を作ればいいでしょうか?パパ料理研究家の滝村さん教えてください!
娘の仲のいい友達と誕生日が近いこともあり、我が家で合同のバースデーパーティーを開くことになりました。いつも妻に任せっきりなのですが、今回は私も参戦します!「おお!すごい!」と、パパ友家族に喜んでもらえる料理はありませんでしょうか?
パパは、子どもたちのヒーローになりたい生き物。私もパパなのでその気持ちとってもわかります。子ども以上に褒められたいですよね。そんなことを言っていると、ママたちのブーイングが聞こえてきそうですが、私はパパの味方なので、喜んで力になりましょう!
そんなパパがホームパーティーで料理を作るときに大事なチェックポイントを3つ紹介。
➀見栄えチェック!
何より重要なのが見た目!いわゆるインスタ映え!せっかくのホームパーティー、写真に撮りたくなるような料理なら、盛り上がること間違いなし!
➁食べやすさチェック!
たくさんの人が、自分が好きな時に自分でとって食べるには、食べやすいことが大事。片手でひょいと、取れるものならさらにグッド!
➂手軽さチェック!
ホームパーティーは、自分も楽しむことが大事。料理に全力を注ぎすぎて、お客様と話もできず、疲れた顔になるのは、ホスト失格。みんなで美味しく食べて、おしゃべりを楽しむことを優先!
そんな3つの条件がそろっている料理がこちら!
小さく切ったパンに少量の食べ物を乗せて串で刺した料理がピンチョス。
スペイン料理の前菜で、ホームパーティーにはピッタリ。
食材を仕込んで、パンを切って串に刺すだけなのであまり料理の経験がないパパでも作れるはずです!
ポイントは料理よりも、ピンチョス用の串を買うこと(笑)。
爪楊枝のようにまっすぐではなく、真ん中が広がっているために、刺すとしっかり具がつながり、持ち上げても落ちないようになっています。100均やネットで買えるので、見つけてください!
★白ワイン蒸し鶏のピンチョス
材料:
鶏もも肉(2枚)*作りやすい分量で大丈夫!市販のサラダチキンでもOKです。
ピクルス(市販)
ミニトマト(適量)*スライスしたパン1枚に1個
バゲット/フランスパン(1本)
塩(小さじ2)
マヨネーズ(適量)
A
白ワイン(100CC)
水(100CC)
作り方:
➀鶏もも肉の皮面を、包丁の先で刺して穴を空けて両面塩をふっておく。
➁鍋にAを入れ1の肉の皮面を下に入れて、アルミホイルを上から敷き詰めて蓋にして火をかける。沸騰したら、中火で6分蒸し焼きに。火を止めて6分ほどおいたら取り出して1~1.5cm幅に切る。
➂スライスしたバゲット(トーストしてもOK)にマヨネーズを塗り、鶏、ピクルスをのせ、ミニトマトを刺した爪楊枝を上から刺して出来上がり。
アト辛大人味(後から追加する大人の味):
・粒マスタード
子手伝い(小さな子どもできる、ちょっとしたお手伝い):
・爪楊枝で刺す
今日も、ご馳走様でした。